ドクター紹介
人生最後の歯科治療を、
是非当院にお任せください

医療法人 GUMMY SMILE CLINIC
理事長/院長 松井 泰隆Yasutaka Matsui
当院では、患者様のご希望やご意志を一番大事にしております。またインプラント治療を行うにあたり多くの不安もおありかと思います。まずはご来院される皆様のお気持ちをお聞かせ下さい。当院では無料カウンセリングで十分なお時間を設け、一つ一つ不安な気持ちに誠実にお答えいたします。分からない事がある状態で治療を進めていくことはありませんのでご安心ください。
また全ての治療過程において、全て院長の私が責任を持って最後まで治療を行います。必ず皆様のご期待に答え、勇気を出してやってよかったと言っていただけるよう皆様の笑顔をお約束いたします。
症例を見る- 経歴
-
2003年 東京歯科大学入学 2009年 京都大学医学部付属病院・口腔外科学講座 インプラント専門外来 2010年 京都大学医学部付属病院関連病院
麻酔科・口腔外科2012年 医療法人健志会
ミナミ歯科クリニック勤務
分院長など歴任2021年 YASU DENTAL CLINIC 開院 2024年 医療法人ガミースマイルクリニック 設立
院長の思い

私が入れ歯やインプラント治療を主に力を入れているのは、父が入れ歯で苦労してきたのを小さい時から見てきたのがきっかけです。
父は、若い時からよく歯科医院に通い治療を受けていたのですが、なぜか口臭が治らなかったり、ご飯を食べづらそうにしていました。
30代から徐々に歯を失い始め、歯を抜いては入れ歯を入れるのを繰り返していたので、きちんとした治療を受けてこられなかったのだと思います。
そして60代で自分の歯が一本もない状態になり、最終的に総入れ歯になってしまいました。父が歯で苦労しているのをずっと見てきたので、いつか自分がきちんと治してあげたい!そう思うようになり歯科医師を志し、そして歯科医師になってからも歯を失った後の治療法の入れ歯やインプラント治療に力を注いできました。
現在では入れ歯治療とインプラント治療をして、口臭もなくなり、好きなものを何でも食べる姿をみて歯科医師になって本当に良かったと思っています。40年間抜歯を繰り返してきた父が再び食べる喜びを感じたように、皆様にも入れ歯でも諦めず食べる喜び、噛む喜びを知って欲しいと思っております。
当院では、来院される患者さまの想いを大切にし、その期待に応える歯科治療を行います。そして綺麗になった歯で思いっきり笑い、ご飯を食べる喜びを感じて欲しいと考えています。
出会う歯科医院によって患者さまの人生は大きく変わります。
人生最後の歯科治療を、
是非当院にお任せください。
院長の専門性・権威性を示す実績
「想い」だけでなく、それを裏付ける確かな実績が、患者様の安心に繋がると私たちは考えています。
- インプラントオーバーデンチャーの治療の実績
-
10年以上の治療経験の中で、多くの症例に携わり、様々なケースに対応してまいりました。
- 資格・認定医歴
-
- 日本顎咬合学会 認定医
- インビザライン・ドクター(認定医)
- 所属学会・研修会・役職等
-
- ADPR インプラント軟組織コース インストラクター
- 日本臨床歯科学会(大阪SJCD) 役職:委員
- 日本口腔インプラント学会
- 日本臨床歯周病学会
- 国際口腔インプラント学会(International Society of Oral Implantology)
- ITI(International Team for Implantology)
- 日本歯科審美学会
- 日本顎咬合学会 会員
- 大森塾1期生
講義・講演・論文発表・書籍関連
- ガミースマイル関連
-
- 2024.2.4 日本臨床歯科学会(大阪SJCD)にてガミースマイルに関する講演発表(オービック御堂筋ビル)
- 2023.4.12 大阪医専にてEsthetic Dentistry Gummy Smileに関する講義
- インプラント関連
-
- 2025.4.28 ITI SC阪神にて症例発表
- 2023.10.4 大成学院大学歯科衛生士専門学校にてインプラントの講義
- 2022.9.14 大成学院大学歯科衛生士専門学校にてインプラントの講義
- 書籍関連(専門誌への症例提供)
-
Quintessence of Dental Technology
2018年1月号
歯科医師、歯科技工士の国際誌QDTにおける特集
「オールセラミックスにおける色調・形態の調和を求めた中切歯単冠修復」
に症例提供させていただきました。Quintessence of Dental Technology
2018年11月号
歯科医師、歯科技工士の国際誌QDTにおける特集
「Porcelain Fused Zirconiaにおける変色歯への対応」
に症例提供させていただきました。
- 主な受講コース・研修歴
-
- 京都大学医学部付属病院ICLS修了
- Cortellini コース in Italy 歯周組織再生療法
- BPS義歯クリニカルコース修了
- 明石矯正研修会レギュラーコース修了
- インビザラインコース修了
- 京都大学医学部付属病院・第157回京都歯科口腔外科集団会
- 京都大学医学部付属病院・第158回京都歯科口腔外科集団会
- iCEED サイナスリフトコース
- テルナジャパン ヒアルロン酸・ボトックスコース
- GPO アドバンスコース
- iCEED GBRコース
- ストローマン インプラントオーバーデンチャーコース
- iCEED リッジプリザベーションコース
- 大森塾1期2年コース受講
- ITI Education Course Basic Implantology Standard修了
- 明海大学オーラルリハビリテーションコース修了
- 第30回日本顎咬合学会学術大会
- 第31回日本顎咬合学会学術大会 ポスター発表
- 第32回日本顎咬合学会学術大会 一般公演発表
- 第33回日本顎咬合学会学術大会 一般公演発表
- 第34回日本顎咬合学会学術大会 一般公演発表
- 第35回日本顎咬合学会学術大会 一般公演発表
- 第36回日本顎咬合学会学術大会 一般公演発表
- 国際治療教育研究所 嚥下障害修了
- ADPR軟組織マネージメントコース修了
- ADPRインプラント定位置埋入コース修了
- Straumann FORUM 2016 in Tokyo
- Regenerative procedures and GBR techniques with Emdogain修了
- IMBD(International Meeting For Bonafide Dentistry)
- 咬合補綴治療計画セミナー修了
- サティフィケート(認定証)
-
入れ歯制作の
プロフェッショナル

小山 邦宏
- 主な所属・役職
-
- K.S.I.(Kansai Skill-up Innovation)会長/インストラクター
- 日本臨床歯科学会大阪支部
(大阪SJCD) - 公益社団法人 日本歯科技工士会(日本歯科技工士会認定講師)
- 一般社団法人大阪府
歯科技工士会 - 新大阪歯科技工士専門学校
専攻科非常勤講師
- 経歴
-
1990年 歯科技工士免許取得 2010年 株式会社デンタラディア開業
- 講演活動
-
2018年 第8回日本国際歯科大会 2019年 近畿デンタルサミット2019
In Osaka2019年 第158回
北海道歯科技工学術研修会2021年10月
その他多数開催K.S.I.オープンセミナー
- 執筆活動
-
- 医歯薬出版株式会社 月刊「歯科技工」2013年8月号・2015年9月号
- クインテッセンス出版株式会社 QDT 2016年6月号・2017年5月・6月号
- 連載 2018年9月号・2021年5月号 他