コラム一覧
セラミック矯正した歯が虫歯になると|虫歯予防や再治療について

『虫歯があるけどセラミック矯正はできるのかな?』
『セラミック矯正した歯が虫歯になるとどうなるの?』
『セラミック矯正で虫歯を治療することはできますか?』

昨今大人気のセラミック矯正を希望されている方はとても多く、当院にも日々セラミック矯正をご希望の患者様がご来院くださいます。そんな患者様の中でも多くの方が直面する問題が、虫歯です。ご自身でも虫歯になっていることに気づかず、セラミック矯正の前の検査の段階で虫歯が見つかって、驚かれる方も多くいらっしゃいます。

また現在セラミック矯正を検討されている方の中で、虫歯の自覚症状がある方もおられるかと思います。虫歯があると、セラミック矯正はできないのでしょうか?

このページでは、セラミック矯正と虫歯の関係についてご説明します。虫歯を残したままセラミック矯正を行ってしまうと、セラミック矯正の再治療が必要になるなど、さまざまなトラブルの原因となります。当院では虫歯がある方のセラミック矯正はもちろん、セラミック矯正した歯が虫歯になってしまい、再治療が必要になった方への治療も対応しております。難易度の高いセラミック矯正の再治療ですが、当院ではセラミック矯正のリカバリーを専門的に行っておりますので、ご安心ください。

セラミック矯正をご希望の方は、まずは当院の症例をご覧ください。症例をご覧いただけば当院の技術力が一目でご理解いただけます。また、当院ではセラミック矯正や他院のセラミック矯正のリカバリーをご希望の患者様に、無料でのカウンセリングを行っております。お気軽にご相談へお越しください。

虫歯があるとセラミック矯正はできない?

虫歯があるとセラミック矯正はできない?

まずはじめに、セラミック矯正の土台となる歯に虫歯がある場合についてです。この場合は虫歯の治療を必ず優先します。

セラミック矯正の被せ物は一度装着すると簡単に着脱するものではありません。そのため、虫歯を残したまま被せ物を装着し、その後に虫歯が進行して痛みなどが出てしまうと、セラミックの被せ物を外して虫歯治療をした後にセラミックの再治療を行うことになります。虫歯治療で歯を削ると、被せ物との適合が変わってしまうため、被せ物を再度製作し直す必要もあります。

このような理由で、土台となる歯の虫歯を治療せずにセラミック矯正を行うのは非常にリスクが高く、ほぼ例外なく虫歯の治療を行った後にセラミック矯正を行うことになります。

つづいて、セラミック矯正と関係ない箇所の歯に虫歯がある場合です。この場合は虫歯を残したままでもセラミック矯正を行えます。ただし、当院の方針としては、あまりおすすめすることはできません。

なぜなら虫歯を残したままセラミック矯正を行うことで、お口の中に虫歯の原因となる菌が多い状態が続くため、セラミック矯正の土台となる歯が虫歯になってしまうリスクが高まるからです。精密なセラミックの被せ物は歯との間にほとんど隙間ができないため、虫歯の原因となる菌が被せ物の内側に入り込むことは少ないです。それでもリスクが全くないわけではなく、万が一被せ物の内側に菌が入り込み土台となる歯が虫歯になってしまうと、大きなトラブルに繋がります。

虫歯を残すデメリット

先程も述べたように、セラミック矯正とは関係のない位置にある虫歯を残したまま治療をすることは確かに可能ですが、おすすめすることはできません。

セラミック矯正の土台となった歯が虫歯になるリスクもありますが、他にも虫歯を残しておくことにはさまざまな問題があります。

  • 口臭がきつくなってしまいます
  • 痛みが出る場合があります
  • お食事などで不自由する可能性があります
  • 虫歯の位置によっては審美性に問題が生じます
  • 虫歯が進行してから治療を行うと費用が高くなります

この他にも細かな問題を挙げると尽きない為、セラミック矯正とは関係ない箇所でも虫歯を放置することはおすすめできません。また虫歯が自然に治ることはありません。ほとんど進行しないという場合もありますが、自然に治っていくことはないため、いつか虫歯が進行したらどうしよう、という不安を抱え続けることになります。

せっかくセラミック矯正を行うのであれば、セラミック矯正とは関係のない箇所であっても、虫歯治療も並行して行うことをおすすめします。

セラミック矯正した歯が虫歯になることはある?

セラミック矯正した歯が虫歯になることはある?

セラミック矯正した歯が虫歯になってしまうと、その後の治療はかなり大掛かりになります。とはいえ実際には、精密なセラミック矯正治療を受ければ、その後に虫歯が発生するリスクはかなり低くなります。

セラミック矯正が虫歯になりにくい理由をご説明します。

①セラミックは汚れがつきにくい

セラミックには素材の特性として、汚れが付着しにくいというメリットがあります。セラミックは表面がツルツルとしているため、汚れが付着しにくく、虫歯になりにくい素材として知られています。

②セラミックは劣化しにくい

セラミックは非常に劣化しにくい素材で、長期間使用し続けても変形したり破損しにくいという特徴があります。保険診療でよく使用されるレジンや銀歯は、噛み合わせの圧力や温度の変化によって変形し、被せ物の内側に隙間ができてしまうことがあります。隙間の中に汚れが溜まることで環境が悪化し、虫歯を引き起こす原因となります。

対してセラミックは変形しにくく、精密な被せ物を作成し、しっかりとメンテナンスをしていれば、被せ物の内側に隙間が生まれることはほとんどありません。そのため虫歯の原因となる菌が被せ物の内側に入り込みにくく、虫歯になるリスクも低くなります。

セラミック矯正した歯が虫歯になると|再治療の流れ

セラミック矯正した歯が虫歯になると|再治療の流れ

セラミックという素材は虫歯になりにくい素材であることはご理解いただけたかと思います。しかしそれでも、セラミック矯正した歯が虫歯になってしまうことはあります。

虫歯になる理由としては、セラミックの被せ物の精度が悪く、歯とセラミックの間に隙間が生まれてしまっている、などが原因として挙げられます。

ではセラミック矯正した歯が虫歯になってしまうと、どのような治療が必要になるのでしょうか?

①セラミックの被せ物を外す

セラミック矯正した歯が虫歯になってしまった場合、セラミックの被せ物を外す必要があります。被せ物をつけたままで虫歯治療を行うことはできません。仮歯を作成した上でセラミックの被せ物を外し、虫歯の治療が完了するまでは仮歯を装着していただきます。

②虫歯の治療を行う

虫歯の治療を行います。歯の表層部分だけが虫歯になっている場合は、その箇所を削ります。虫歯が神経にまで達している場合、歯の神経を抜く場合もございます。削った箇所や神経を抜いて隙間が空いた箇所を殺菌し、内側から材料で封鎖します。

その後レントゲンなどで虫歯の取りこぼしがないかを確認します。

③新しいセラミックの被せ物を製作する

新たにセラミックの被せ物を製作します。この際にしっかりと土台の歯にフィットして、隙間の生まれないセラミックの被せ物を作ることが、虫歯の再発予防では大変重要になります。セラミックの被せ物を精密に製作するだけでなく、歯の表面をツルツルに磨き上げることで、セラミックとのフィットを高めてより被せ物と歯の間の隙間が小さくなるようにします。

虫歯になったセラミック矯正の再治療ができる医院は限られます

このようにセラミック矯正した歯が虫歯になってしまった場合、単純に虫歯の治療をするだけでなく、セラミックの被せ物を作り直す必要が出てきます。またすでに削っている歯の虫歯治療を行い、その上で審美性の優れた適合する被せ物を製作するのは非常に難易度が高く、再発予防まで高い精度で行える医院は限られます。

当院では他院で治療したセラミック矯正の歯が虫歯になってしまった際の、セラミック矯正の再治療を行っております。精度の低いセラミックにより虫歯になってしまった歯を治療し、改めて精度の高いセラミックを製作することで、虫歯の再発を防ぐことが可能です。

当院では虫歯になりにくい・再発しにくいセラミック矯正を行います

当院では虫歯になりにくい・再発しにくいセラミック矯正を行います

セラミック矯正をした歯が虫歯になってしまうと、患者様の心身へのご負担が非常に大きくなります。通常の虫歯治療とは異なり、再度精密な被せ物を作る必要があるため、治療費用も多くかかってしまいます。

そのためセラミック矯正の際には、虫歯になりにくい被せ物の製作が非常に重要です。当院では虫歯になりにくいセラミック矯正を行うために、以下の3つのポイントを大切にしております。

  • 精度の高い被せ物の製作
  • セルフケアしやすい被せ物の形態
  • 定期メンテナンスでのプロフェッショナルケア

それぞれ詳しくご説明いたします。

精度の高い被せ物の製作

精度の高い被せ物の製作

セラミック矯正した歯が虫歯になるのを防ぐためには、土台となる歯と被せ物の間に隙間を作らないことが大切です。

虫歯の原因となる菌のサイズは、約1μmと非常に小さく、ほんのわずかな隙間からも侵入してしまいます。そのため被せ物の製作や歯の削り方など、精密な仕事が求められます。

当院では日本有数のセラミック専門歯科技工士と提携し、密に連携をとりながら治療を行うことで、虫歯の原因となる菌が入り込むリスクの低い被せ物の製作を実現しております。

セルフケアしやすい被せ物の形態

セルフケアしやすい被せ物の形態

セラミック矯正は見た目の良さを要求する治療のため、審美性を優先するあまり、歯磨きがしにくいような形態になった被せ物を目にすることがあります。せっかく審美性が高い被せ物を製作しても、歯磨きがしにくいと汚れが溜まり、歯ぐきが腫れてしまったり、虫歯になってしまったりと、将来的に審美性を低くする原因にもなってしまいます。

当院では審美性と機能性を両立させ、患者様がご自身で歯磨きしやすいような被せ物の形態を追求しております。

定期メンテナンスでのプロフェッショナルケア

定期メンテナンスでのプロフェッショナルケア

当院ではセラミック矯正のあとも、定期的なメンテナンスでの通院をお願いしております。定期的なメンテナンスでは、セラミックの歯を長持ちさせるための、プロフェッショナルケアを行います。患者様ご自身ではケアの難しい箇所の汚れを落とし、セラミックの歯が虫歯や歯周病になることを防ぎます。

また噛み合わせの確認も行うことで、セラミックに強い負荷がかかり、破折したり歯から浮いてしまうようなことを防ぎます。口腔内は常に変化し続けるため、実は日々少しずつ噛み合わせにも変化が起きています。お口の変化に対応して被せ物に微調整を行うことが、セラミック矯正を長持ちさせる秘訣です。

まとめ:他院のセラミック矯正が虫歯になった際もご対応します

まとめ:他院のセラミック矯正が虫歯になった際もご対応します

このページでは、セラミック矯正と虫歯の関係についてご説明いたしました。セラミック矯正は虫歯になりにくい性質をもっている一方で、虫歯になってしまうとその後の治療が非常に難しくなります。そのため、精度が高く虫歯の原因となる菌が入り込む隙間のないようなセラミックの被せ物を製作し、しっかりと日々のケアを続けていくことが大切です。

当院ではセラミック矯正の審美性だけでなく、虫歯になりにくい形態や機能性にまでこだわり、長く使用していただけるような治療をご提供いたします。

また他院で行ったセラミック矯正が虫歯になってしまいお困りの方には、セラミック矯正の再治療を行っております。一度虫歯を発症したセラミック矯正の歯をリカバリーするのは非常に難易度が高く、どの医院でもできるような治療ではありません。当院では日本有数のセラミック専門歯科技工士と、噛み合わせ専門医の院長が密に連携をとりながらリカバリー用の被せ物を制作することで、これまで何症例もの難易度の高いセラミックの再治療を成功させております。

当院では日々多くのセラミック治療やセラミックのリカバリー治療を行っております。また治療をご検討中の方には、初診無料でのカウンセリングを行っておりますので、お気軽にご相談へお越しください。

articles