『セラミック矯正の歯の寿命ってどれくらい?』
『セラミック矯正した歯は老後までそのまま使えるの?』
『セラミック矯正が寿命になるとどうなるの?』
セラミック矯正を検討されている患者様の中には、このような疑問をお持ちの方が多いかと思います。
もしくはすでに治療を行ったセラミック矯正の歯に違和感を感じて、『もしかしてセラミックの寿命かも?』とご不安を抱えている方もいるのではないでしょうか。
セラミックという素材そのものはとても頑丈で耐久性が高く、自然に劣化することはほとんどありません。しかしセラミックの歯は毎日のお食事や寝ている際の食いしばりなど、さまざまな要因で負荷を受けることで徐々に劣化します。そのため、およそ10年〜15年ほどが、セラミックの歯の平均寿命だと考えられています。ただし適切なケアなどによって、セラミックを平均以上に長持ちさせることも可能です。
- セラミックが劣化したり寿命を迎える原因
- セラミックが寿命を迎えるとどうなる?
- 寿命を迎えたセラミック矯正の再治療
- セラミックの寿命を延ばすための取り組み
このページではこれらの内容についてご紹介いたします。セラミック矯正の寿命は永久ではありませんが、治療を行う医院の取り組みと、患者様ご自身の日々の丁寧なケアによって、平均以上に長持ちさせることができます。実際に老後までセラミック矯正の歯を長持ちさせて問題なく使い続けている患者様もおられます。
当院では天然の歯と見分けのつかないナチュラルな仕上がりのセラミック矯正を行っております。また難易度の高い『他院のセラミック矯正のやり直し』にも対応しており、ご自身のセラミックの歯に満足できなかった患者様方が、日々ご来院くださっています。
まずは一度、当院でセラミック矯正を行った症例をご覧ください。症例をご覧いただけば当院の技術力が一目でご理解いただけます。また、当院ではセラミック矯正や他院でのセラミック矯正のやり直しの治療をご希望の方に、無料でのカウンセリングを行っております。お気軽にご相談へお越しください。
セラミック矯正の寿命はどれくらい?
セラミックの歯は、通常の保険診療で扱う補綴物と比べると、非常に長持ちします。例えば銀歯やレジンなどの素材と比較して、セラミックは丈夫で劣化しにくい特徴があります。
ただし丈夫で劣化しにくいセラミックも、全く劣化しないわけではありません。セラミックの歯の平均寿命は、使用するセラミックの種類やお口の状態などによっても変わりますが、10年〜15年ほどになる場合が多いです。
お口の状態が悪かったり、適切にメンテナンスができていない場合などは、セラミックの劣化が早まり10年以下で寿命を迎える場合もあります。しっかりとケアすることができていれば、15年以上使用し続けられる場合もあります。実際にセラミックの歯を老後まで一生長持ちさせたような患者様もおられます。
結論としては、セラミックの歯の平均寿命は一般的には10年〜15年ほどですが、患者様次第でセラミックの寿命は10年以下にも、15年以上にもなります。ページの後半ではセラミックの歯を長持ちさせるための秘訣もご紹介するので、最後までご覧ください。
セラミックの寿命が近いサイン|噛み合わせの違和感に要注意
セラミックの歯が寿命を迎えると、再治療などの対応が必要です。寿命を迎えるとさまざまなトラブルが発生するため、できれば寿命を迎える前に歯科医院で対応してもらうことをおすすめします。
ではセラミックの寿命が近いかどうか、どのように判断すれば良いのでしょうか?
最も良いのは、定期的に歯科医院でメンテナンスを行いながら、歯科医師にセラミックがあとどれくらいもつのかチェックしてもらうことです。患者様ご自身では、どうしてもセラミックが寿命に近いのかどうか判断が難しい場合が多く、寿命を迎えるまで気付けないこともあります。定期的なメンテナンスで歯科医院に通うことで、セラミックの寿命を延ばすことに繋がり、さらに歯科医師がセラミックの寿命を見極めることで適切なタイミングで再治療を行えます。
患者様ご自身でセラミックの寿命に気付くポイントとしては、噛み合わせの違和感が挙げられます。噛み合わせの違和感を感じる場合は、セラミックの寿命が近かったり何か異変が起きている可能性があります。
セラミックに問題が起きておらず、他の歯が原因で噛み合わせに違和感がある場合も、セラミックの歯に悪影響を及ぼして寿命を縮めてしまう場合があります。噛み合わせに違和感を感じた場合は、定期的なメンテナンスの時期を待たずに、歯科医院で噛み合わせの検査と調整を行いましょう。
セラミック矯正の寿命で発生するトラブル
セラミックの歯は多くの場合、10年〜15年ほどで寿命を迎えます。では実際にセラミックの歯が寿命を迎えた際には、どういったことが起きるのでしょうか。
セラミックの歯に寿命が訪れた際には、さまざまなトラブルが発生することがあり、代表的なものとして以下の3点が挙げられます。
- セラミックの被せ物が割れる・欠ける
- 支台歯が虫歯・歯周病になる
- 歯ぐきが黒く見える
それぞれ以下で詳しくご説明します。
①セラミックの被せ物が割れる・欠ける
セラミックが寿命を迎えると、セラミックの被せ物が割れたり欠けてしまいます。セラミックは保険診療の補綴物の素材と比べると、非常に頑丈で劣化しにくいですが、それでも長期間使用し続けると徐々に劣化が進みます。劣化したセラミックに噛み合わせの力が加わることで、割れる、欠ける、といったトラブルが起こります。
また長期の使用による劣化だけでなく、歯ぎしりや食いしばりの癖、噛み合わせが悪いことを原因として、セラミックの歯に強い力がかかり、セラミック本来の寿命より前に割れたり欠けてしまうことがあります。
②支台歯が虫歯・歯周病になる
寿命を迎えたセラミックをそのままにしておくと、支台歯が虫歯になったり、歯周病の原因になることがあります。
支台歯とは、セラミックの被せ物を被せている土台の歯のことです。セラミックが寿命を迎えたり、メンテナンスが不十分であったり、歯肉が退縮してしまったりと、さまざまな理由でセラミックの被せ物と支台歯の間に隙間が生じることで、そこに汚れが溜まり虫歯や歯周病を起こしてしまいます。
セラミックが欠けたり割れたりしている状態で、再治療をせずにそのまま使用を続けた場合にも、汚れが溜まる原因となり虫歯や歯周病を引き起こします。
③歯ぐきが黒く見える
セラミック矯正の際に、支台歯の神経を抜くと、セラミック矯正を行った箇所の歯ぐきが黒く見えることがあります。神経を抜いた支台歯は、徐々に茶褐色になっていったり黒ずんでいったりと、色の変化があらわれます。
支台歯にはセラミックを被せているため、本来であれば色が変わっても審美性に影響は与えません。しかし加齢などによって歯ぐきが下がってくると、見えていなかった歯の根の部分が露出することで、歯ぐきが黒ずんで見えるようになります。
この場合は被せ物には問題が起きていないため、セラミックの寿命は残っていますが、見た目の美しさを求めるセラミック矯正としては審美性の寿命を迎えてしまったと考えられます。
セラミック矯正の寿命を延ばすための当院の取り組み
セラミック矯正で使用する被せ物は頑丈で劣化しにくい素材のため、適切に扱えば数十年使用し続けることも可能です。しかし現実的には、さまざまな要因で徐々に劣化し、10年〜15年ほどで寿命を迎えてしまいます。
当院では『一生物のセラミック矯正』をコンセプトに、セラミック矯正の寿命をなるべく延ばすためにさまざまな取り組みを行っております。実際にセラミックの歯を一生使い続けられる例もあるため、なるべく多くの患者様に平均とされる10年〜15年を超えて、20年、30年と同じセラミックの被せ物を使い続けていただけるように治療を行っております。
ここではセラミック矯正の寿命を延ばすための、当院の3つの取り組みをご紹介します。
- 丁寧な型取りと精密な被せ物の製作
- なるべく歯を削らない・神経を抜かない治療
- 矯正後のセルフケアまで考慮した被せ物の形態
それぞれ以下で詳しくご説明します。
①丁寧な型取りと精密な被せ物の製作
当院のセラミック矯正では、被せ物の製作にこだわりを持ち、非常に精密なセラミックの被せ物をご提供しております。
型取りで使用するシリコンの印象材は、保険診療では使用されない、とても精度の良い変形しないものを採用しています。被せ物の製作では、日本でも有数のセラミック専門の歯科技工士と連携し、顕微鏡を使用して手作業で繊細な被せ物を作ります。
これにより歯との密着性が非常に高まり、支台歯との間に隙間が生まれないことで、被せ物内部に汚れが溜まりにくく虫歯や歯周病の原因になりにくい被せ物を作ることができます。
また当院の院長は噛み合わせの専門医を取得しているため、お口全体の噛み合わせを考慮したセラミック矯正治療が可能です。そのためセラミックの歯に必要以上の負担がかかりにくく、セラミックが割れる、欠ける、といったトラブルが起こりにくい治療を行えます。
②なるべく歯を削らない・神経を抜かない治療
当院のセラミック矯正ではなるべく歯を削らず、神経もできる限り抜くことなく治療を行います。
セラミック矯正を行う際には、必ず歯を削ることになります。当院では歯を削る量をできるだけ減らし、歯に掛かる負担をなるべく減らせるように治療を行っております。
また、歯の神経を抜いたり歯の軸を変えるといったことも、当院ではなるべく行わないようにしています。神経を抜いたり歯の軸を変えることで、治療期間を短縮することができますが、結果として歯の寿命を減らしてしまいます。セラミック矯正をより長持ちさせるために、当院ではなるべく歯に負担をかけない治療を行います。
③矯正後のセルフケアまで考慮した被せ物の形態
セラミック矯正の寿命を延ばすためには、虫歯や歯周病を予防し、支台歯や周囲の歯の健康を保つことも重要です。
当院では、セラミックの被せ物の装着後も、患者様ご自身がセルフケアを行いやすいように、歯磨きが行き渡りやすいセラミックの形態にこだわっています。審美性だけを追求し、歯磨きのしにくい形状で、汚れが溜まりやすいセラミックを装着してしまうと、歯茎が腫れて歯周病になったり、口臭の原因になることもあります。
セラミック矯正は審美性を追求する治療ではありますが、当院では機能性も両立させ、しっかりとセルフケアができて長持ちする治療をご提供いたします。
寿命を迎えたセラミック矯正の再治療について
他院で行ったセラミック矯正が想像以上に早く寿命を迎えてしまい、再治療を希望される患者様は非常に多くいらっしゃいます。実際に当院には、日々セラミック矯正の再治療を希望される患者様がご来院くださいます。
セラミック矯正の再治療には高い技術が必要となります。特に支台歯が虫歯・歯周病になってしまった場合の再治療は、支台歯の治療も行った上で再度セラミック矯正を行うことになるため、専門的にセラミック矯正のリカバリーを行っている医院でなければ、対応が難しくなります。
そのためセラミック矯正の再治療は、どこの歯科医院でも行う事ができる訳ではありません。当院では、セラミック矯正のリカバリーを専門的に行っておりますので、現在のセラミック矯正に違和感がある、セラミックの寿命なのかもしれないと感じている方は一度以下のページをご覧ください。
まとめ:セラミックの寿命は延ばせます|一生物のセラミック矯正は当院へ
このページでは、セラミック矯正の寿命に関する内容をご紹介しました。
セラミックという素材は非常に丈夫で劣化しにくいですが、日々の食事や食いしばりの負荷によって、割れたり欠けてしまうことがあります。また虫歯や歯周病の影響、支台歯の状態の悪化、審美性の低下などさまざまな原因によりセラミック矯正の寿命が短くなってしまうことがあります。
当院では『一生物のセラミック矯正』をコンセプトに、セラミック矯正の寿命をなるべく延ばすためにさまざまな取り組みを行っております。実際にセラミックの歯を一生使い続けられる例もあるため、平均とされる10年〜15年を超えて、20年、30年と同じセラミックの被せ物を使い続けていただけるような治療を行っております。
また他院で行ったセラミック矯正に違和感がある、セラミックの寿命なのかもしれない、という患者様の再治療も承っております。セラミック矯正のやり直しは難易度の高い治療のため、どこの歯科医院でも行えるというわけではありませんが、当院ではセラミック矯正のリカバリーを専門的に行っておりますのでご安心ください。セラミック矯正や他院でのセラミック矯正のやり直しの治療をご希望の方には、無料でのカウンセリングを行っております。お気軽にご相談へお越しください。